


体験型サードプレイス

動物と触れ合い
作物を育み
自然の循環の中で
自分を知る体験ができる場所
なかま牧場は、自分自身をうまく表現できないお子さんのためのサードプレイスです。
サードプレイスは心地よい居場所という意味とされています。
なかま牧場は、アニマルセラピーや園芸療法を通して 『自分で決断し行動する経験』を高めます。
その経験は自己肯定感を高め、チャレンジし、心地よい居場所を作りができる力となります。

こんなサインはありませんか?
・朝起きれない
・入眠に時間がかかる
・身体がうまく動かない
・食欲がわかない
・食のこだわりが強い
・人と関わると緊張しやすい
・感情がうまく表現できない
・ゲームやSNSをしていないと不安
自律神経が乱れると様々なサインが見られます。 自律神経は、子どもの心と身体の状態に大きく関わっています。 心と身体のサインが見られたら、まず運動、睡眠、栄養を整えることが必要だと考えられています。 なかま牧場の活動は、これらを整える内容となっています。
なかま牧場でできること
アニマルセラピー
なかま牧場ではスタッフがお子さんの状態や個性を見ながら、馬、ヤギ、犬をマッチングしていく独自のメソッドを提供しています。
園芸療法
牧場所有の田畑は、スタッフが日頃から自然の力を極力使った形で愛情を込めて育てています。 その田畑で一緒に作物を育てることで、食の大切さと生きた知識も学ぶことができます。
これらの各療法は、自律神経を整え、脳内のリラックスホルモンを出す効果があると言われています。
活動の様子
.png)
季節によってイベントを行ったり、その日の天気によって行動が変わったりします。
動物達や、農作物は 人の都合に合わせてくれないこともあります。

見学予約
毎週 月曜日
10時~15時の間で見学ができます。
必ず事前連絡お願いします。詳しくはLINEから。
今月見学会の臨時のお休み
今月は毎週月曜日開催しています。
持ち物
お茶・着替え(汚れる場合があります)
※動きやすい服装、靴でお越しください
詳細はLINEでお知らせします。
アクセス
熊本県宇城市豊野町中間43
駐車スペースが狭いのでスタッフが案内いたします。

なかま牧場入口
施設は急な坂道の上になります。坂の下に駐車してください

車待機場
スタッフが案内しますのでこの辺りでお待ちください
仲間たちの紹介

≪馬≫サニー (競走馬名 サターン)
2016年生まれ 現在8歳 去勢されたオス ディープインパク トの息子
性格:食欲旺盛 賢い 真面目で我慢強い
好物:なんでも食べる
脚のケガで競馬を引退→岡山で乗用馬としてのトレーニング→熊本へ

≪やぎ≫うみ
現在1歳の去勢されたオス
性格:落ち着きなし 人にはよく慣れている よくケガをする 運動神経バツグン
好物:バナナの皮
ギ達の中でも1番人間に近いヤギ。立ち上がると人よりも大きい。

≪やぎ≫そら
現在1歳のメス
性格:ご飯大好き 除草隊のエース 人と距離はとりたいタイプ あまりベタベタされるのは好きではない
好物:なんでも好き
てんとりくのお母さん。 初めての子育ても上手。 ご飯の時間になると子供相手でもど突く。

≪やぎ≫てん
今年の4月生まれ 小ヤギのメス
性格:撫でられるのは好きではない 人とは距離をとるタイプ 慣れると駆け寄ってくる ご飯好き 喧嘩は強くない マイペース
好物:濃厚飼料 果物はまだ食べない
生まれた時は身体が小さかったため色々心配したヤギ。 現在は体重20キロまで成長! 顔がとても美人。

≪やぎ≫りく
小ヤギのオス→去勢済み てんとは双子
性格:好奇心旺盛 人によく慣れている 喧嘩強い やんちゃ
好物:濃厚飼料 果物はまだ食べない
生まれた時から頑丈な身体。 よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ。 軽トラの助手席に大人しく座る。 おこめ(犬)とヤギを見間違え、おこめの後ろをついていき、パニックになる面白いヤギ。

≪犬・ラブラドールレトリバー≫おこめ
現在1歳 8月3日生まれ メス
性格:おおらか 賢い 人が好き
サニーとの初対面→蹴られる
ヤギとの初対面→どつかれる
最近はお互いに距離感を掴み、うまく折り合いがついた。 おすわり、おて、おかわり、待て、よしは完璧 待ての際によだれが止まらない。
スタッフ
作業療法士、理学療法士、教員免許を持った経験豊富なスタッフがおります。
活動場所の紹介








ご利用の前にお読みください
01
公式LINEから見学の予約をしてください。
02
なかま牧場の一日を見学してもらいます。保護者の方には、施設の説明をさせていただきます。
03
内容に納得していただいた上で、契約に進みます。
04
ご利用スタート。
一緒に過ごせるのを楽しみにしています!
ご利用金額
月額 30,000円(税別)
よくあるご質問
Q1
送迎はありますか?
A1
ありません。保護者の方に送迎していただくか、公共交通機関をご利用ください
Q2
公的な金銭サポート(放課後デイのような)ものはありますか?
A2
ありません。実費になります。
Q3
見学会はいつ行っていますか?
A3
毎週月曜日に行っております。臨時にお休みになる場合委は公式LINEでお知らせします。
Q4
見学会は無料ですか?
A4
見学会は保険代として3,000円頂戴しております。
Q5
オンラインでの相談は出来ますか?
A5
オンラインでの相談もお受けしておりますが、実際にお越しいただき、説明を行った後の契約となります。
他質問がある場合、見学の際に聞いていただくか、専用LINEでお気軽にお問い合わせください。
注意事項
アレルギー等がある場合、見学の際お知らせください。
体験会のスケジュール、お知らせ、毎日の様子はInstagramで更新中
代表管理者
山野井 まさかず
多くのお子さんを支援する中で、身体とメンタル面の問題が大きくなっていることを感じています。
理学療法士として見ていく中で、自律神経の問題が大きく、運動や栄養、睡眠を整えることで変化をするお子さんが多くみられるようになりました。なかま牧場では、アニマルセラピーや園芸療法を通して行動療法をすることで自己実現できるお子さんが増えることを願っています。

なかま牧場
体験型サードプレイス
毎週月曜
9:00~15:00
毎月第一月曜日は開放デーになっています
ご参加は公式LINEまで
宇城市豊野町中間43